おしゃれSHOP Blog

2024/05/14 16:41

皆さんおしゃにちわ
おしゃれSHOPと申しやがる者です。

本日もおしゃれでいますか?

さてさて
はてさて

嵐のようなイベントが過ぎ去りました
その名もイチゴチャン古着祭り

ご来場のみなさん
出店してくれた7010さん
その他もろもろの
関わってくれたすべてのみなさま
本当にありがとうございました。

雑貨やめたわけじゃないんですが
今までの雑貨類から
急に扱うアイテムがかわったから、

みんなの心の
「ポカーン」って音が
聞こえてくるようでʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

ほんっとに良い服ばかり揃えて
良い仕入れができてる自信が
あるし、
古着好きのおしゃれなお客様も
ふだんから多くお見えになっているから
勝ち筋はあると見て、
開催を決めたのですが

当日に向けて、SNSで
何を投稿しても投稿しても
まっっっっったく
手ごたえが無くて、

コンニャク相手にプロレスしてんのかな
ってくらい手ごたえが無くて、

焦りと不安だけで開催を迎えました(((;°▽°))


こんな究極の穴場イベントを嗅ぎつけて
レア服買っていった人、
主催者の立場ながら
情報感度高すぎ(薬局)やろ❗❗❗と
感心させていただきましたが、


けっきょく、
開催情報を受け取る人の、母数自体が
少なすぎて
穴場になりすぎて…

残念ながら、
充分な数字(売り上げ)には
ほどとおい結果でした。

まず、とにかく実際来ていただいて
手に取って見て頂かないと
はじまらないのですが、
そこまでにいたりませんでした。

なぜなのか❓

敗因は、明らかです。
すべて、私が世間をナメてきってた
クズだからです❗❗❗


先ほど言った母数って言葉の大切さを
痛感した日々でした。

よく人気ツイッターアカウントの書籍化や
商品化でも、

「実際に買うのはフォロワー数の1%くらい」

というのをよく耳にします。

せいぜい1万フォロワー程度だと100個くらいってことかな❓
(計算あっとる❓❓❓)

おりしもおしゃショの今の
Instagramフォロワー
たった300なんですが、

来た人の数まさに1%くらいw‪𐤔🤣🤣w‪𐤔


おしゃショの世界観は
「刺さる人には刺さる」
「そうでない人には意味不明」
なワールドです。

万人受けの店ではありません
でもそれを言い訳に、
SNS運用がんばってフォロワー増やす!
という課題からいままで
ひたすら逃げ続けてきました。

だってわかる人にだけわかればいいし!
バズ狙いでインプ稼ぎとかダサいし!
大衆に媚びてられるか!

そうやって孤高の存在を気取って
やらない言い訳を常にさがしてる
ゴミだったんです。

でも、たとえば
100人に1人の割合で
おしゃれSHOPブッ刺さる感性の人が
いるとしたら、

1000人のお客様に
センスぶっ刺さった~~~‼️って
ファンになってもらうには

(計算中)

1万人にアカウントを見てもらうことがひつよ

じゃない

えー

じゅ10万ですね 10万人の目にさらされることが必要なんですよ。(計算あっとる❓❓❓❓)

とにかく、いろんな人が見てくれるよう露出することが必要なのですよ😭‎


この
広い広い世界の片隅に…

おしゃショにまだ出会ってないけど
おしゃショのセンス全部に
ぶっささる準備ができてる人が
必ずいるはずなのに…


私のクソみてーなプライドや
サブカルクソ野郎ならでゎの自意識のせいで


そんな潜在的なお客様と繋がれてないまま
なんですよね……
きぇ~~~~~~
うんこや❗❗
私はうんこや~~~❗❗❗❗💩💩💩💩



店主は自分でいうのもなんですが、
2つとない強烈な個性の持ち主で、

ほんと自分でいうのもなんだけど
インフルエンサーさんのように
私自身のキャラクターのファンも
獲得出来る自信があるのです。

ブログ読んでる人は
私のこの歪んだ性格知ってるだろうけど、笑
こんな長文読んでる人ばっかじゃないし、

孤高気取りをやめて
もっとわかりやすく色んな人に
おしゃショについてや
おしゃショ店主の自己紹介をつくって
Instagramフィードに投稿したら

こんな人だったんですね!
人生すごいですね!
的に、
けっこう反響あって



でもこれを思い至ったのが
イベント数日前とかで、
もう遅すぎ薬局ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ



ほんと、雑貨から古着に商材を
今回変えても、
「おしゃショさんのセレクトなら
興味ある、買いたい」
「おしゃショさんのセンスなら
面白いイベントになるはず」と
たくさんの人が思ってくれたら
勝機はあったんだすが、

私自身がそこまで
たくさんのお客様と信頼関係を築けてない
たくさんのお客様に影響力を与えられてない

それが現実でした…


SNSでのPR戦略はいままで完全に
自己流、勘、思い込みで
いつもやってましたが、

このインスタマーケターでオンラインサロンをやってる
カイシャインさんのYouTube見て、

正直、人生観まで変わるほど衝撃うけました笑笑
すべての動画がタメになるんですが
特にこの回が神回で、



アカウントを育てたいと言いつつ、やれ

「あれだけはやりたくない、これだけはやりたくない」

言うクライアント、

私も気持ち分かって、(笑)

なんせ逆張りサブカルクソ野郎だから

なんとかかんとかな○○5選❤
気に入ったらいいね保存お願いします❤
みたいなバズ構文バズテンプレ
私も今までめっちゃ下に見てて、笑笑

でも
カイシャインさんに
「肥大化した自意識は死を招く。」
「夢があるなら、自分から夢に向かって寄り添ってあげる。
でないと、夢があなたを見つけられない」

とハッキリ言ってもらえて、

いままでの自分が
なんてガキだったんだろうって
本当に身に染みました。

そんなみんな誰しもさぁ
バズテンプレのフィード作るため
この世に生まれ出ててきた
わけじゃないじゃないすか❓❓❓❓

でも
叶えたい夢とか目標とかがあるから
みんなの心に届けたい何かにあるから
みんなに寄り添うために
手段はなりふりかまわないと
決めた段階がどこかであったわけで、

私はなりふりかまわない覚悟が
足りないだけの子供だったんだって
やっと気づけました。゚(゚´ω`゚)゚。


もうね
逮捕拘留されたときすら
全然つらくなくてハッピーで
境遇がつらくて泣いたことなんて
無かったのに、


商売については
自分が情けなすぎて
泣いてばかりですʬʬʬʬʬʬʬʬ




あとどれくらい泣けば
夢をかなえられるんだろうって
Jポップの歌詞みてーなこと
ばっかり考えてますw‪𐤔🤣🤣w‪𐤔




ちな、
上に貼ったInstagramフィードも
カイシャインさんのオンラインコンサル動画見て
作ってみたものらです。
とりあえず、
フォロワーは7人くらいは増えたかな笑


個人経営店って何もしなくても
運よく成功しちゃった人
たまにいるものです。
開店後、たまたますぐメディアに
取り上げてもらったり
もともと人脈あって口コミの力が
大きかったりしたり。

そうゆうなんもしないでも成功しちゃったパターンって
めちゃくちゃかっこいいし
うらやましいから、

私も泥くさい努力なんかせずに
あーーたまたま誰かの目にとまって
大バズりして人気店にならないかなーー
って、完全に他力本願の受け身の姿勢でした


でも運をつかむのもそれまでの
本人の人徳や日ごろの行い
あってのことだし、

野球の野村監督も、

「勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし」

というタイトルの本を出してます。
読んだことあるんですが、
これは野村監督自身の言葉でなく
ある経営者が言ったことらしいんです

たまたまが重なって
理由無くお店が繁盛することがあっても
理由無くお店が繁盛しないって事は無い。

そこには
必ずお客様に愛されない理由がある

商売には、これさえやれば絶対もうかる
という勝ちパターンはなくても、
こんな意識でやっていたら
絶対に選ばれないよという
負けパターンは確実に存在するんです。

童貞のチー牛が
フトンでゴロゴロしながら、
「あー床上手の処女と付き合いたい」
ぼやいても、
誰も相手にしませんよね
どんな男がモテるのか研究して
身なりをととのえて
感じをよくして
街に出ていかないと‼️‼️‼️❗❗❗❗❗❗


そうゆうわけで
オンラインインスタコンサルに
衝撃受けすぎて、
もう心を入れ替えよう
いや人格すら入れ替えよう、
そうでないと私は夢をつかめないんだって
気づけましたが、

まだまだどっかで
逆張りサブカルクソ野郎な部分が
残っていて、、、
PRといえどこれだけはやりたくない
魂売りたくない
尊厳ある人間としてこれだけはイヤだ‼️
とか
まだまだ自意識が残ってるかもしれませんが

どんどん自分自身の
くだらねーー尊厳など破壊し
夢のために突き進んでいこうと思います。



最後になりましたが、

客入りまったりで時間がたくさんあったおかげで、
お客様とはゆったりいろんなお話ができました。

その中でやっぱりあらためて思ったのが
私の作りたいものは
はみだし者の楽園。

同調圧力に疲れた人や
世に馴染めない人の
居場所を作ることが
私の使命だと再確認しました。

そのためにもまず
「母数」、
リーチ数フォロワー数という母数が
いまはとても欲しいので、

まずInstagramに力を入れ
フォロワー500人1000人
3000人とか、
いずれ万垢⁉️⁉️⁉️まで
取り組んでいこうと思います

皆さんと一緒に成長していくお店です
こんな未熟者ですが
これからもどうかよろしく
見守っていてください‼️✨✨✨

半月後には
単独ポップアップが
私の住む街、堀切で開催されます
エントリー分けてご紹介します
どうぞよろしくお願いします🙏