おしゃれSHOP Blog
2024/02/05 17:02
皆様おしゃにちは✨✨
関東は大雪ですが皆さん
家の中でもおしゃれでいますか??
さむいので体が冷えないようあったかくしてくださいね!!
私も愛するバルログ様の赤ちゃんがおなかにいるので赤ちゃんのためにも冷やさないよう頑張ってますよ
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡👌☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
さてさて
なんか仕事がいろいろとたくさんあるようなないようなで
頭がわけわかんなくなりそうになりながらも
きょうも雪のなか仕入れに出かけたり色々としています
おしゃフェスと実店舗の準備と4月からの秘密プロジェクト…
3つも重なっているのでガンガン仕入れていかないと
在庫スカスカになりそうなのでとてもがんばっています。
大量に仕入れていると何を入れて何をオミットするのか
基準がわけわかんなくなりそうになりますが、、、
自分が胸をはって、これはおしゃれや!これはかわいいだろーーと
オススメできるものだけと決めてウチの子になって頂いております
そんなときフト
たまに思い出すことがあります。
それは昔、おしゃショの
SHOPカード設置にあちこちのお店に頼んでまわってたとき
たまたまそこに居合わせたお客さんが
おしゃれSHOPという店名を見て
えっ、自分でおしゃれって言っちゃうんだ。笑
みたいにちょっとあざけるような感じで言って来たことがありまして
私は少し驚いたΣ(・ω・ノ)ノ! と同時に
いやーーーこれが「日本」だよなあと
とても痛感しました。
すごく日本人的な反応じゃないですか❓❓❓
出る杭は打つ的な、、
別に人類全員が
✨✨私が一番おしゃれでゴワス!!✨✨
✨✨この私のセンスが一番かわいいんやで~~!!✨✨
って主張したって良くないですか❓❓❓
それでなんか困ることがあります❓❓❓
皆さんの時代は分かんないけど私が小学生の頃は、よく
「え~●●ちゃんってまさか自分のことかわいいって思ったりしてる?!
うわ~~~(^▽^;)勘違いブスだ~~~」
みたいなイジメをやるクソ女子がいて
誰もがみんな必死に私なんか私なんかって自虐することで牽制しあったりしてて
いまから考えると、
あの時間って何だったのかな❓❓❓って思います。わらわら
それと同じですよね。
おしゃれSHOPのアイテムはおしゃれSHOPと銘打ちながらも
一般的な感覚でいういわゆるおしゃれなものハイセンスなものとは一線を画すもので
どうにもぶちゃいくなぬいぐるみ
誰からも見向きされないこけし
昔流行しただけの時代遅れの何か
ボロボロのバッグ
あと、

なんか皮だけで中身がないぬいぐるみ(ぬ~ぼ~)とか
などなど普通に見るとかなり、キャナ~リ、どうしようもねえ奴らが集まっています
でも私の感性から見ると愛しい奴らばかりです
お客様もお客様それぞれの感性で
光るものを感じ取っていただいて
お気に入りを見つけて欲しい
そして誰のものでもない、その自分のセンスにYESと言って
自分の心を肯定してあげてほしい
誰がなんといおうと私にとっては
これがおしゃれでかわいいのだと
自分の感覚・感情に自信を持ってほしい
そんな願いを込めてつけた店名でもあります❤
えっ自分でおしゃれとか言っちゃうんだぁ
という恐ろしい言葉がとっさに出てきてしまうのって
その人自身がおそらくずっと
そのような暴力的な言葉でイジメられてきた人で
それが当たり前だと、それが常識だと思わされてきたということだと思うので、
(誰からもこんなこと言われたことが無い人がオリジナルで考えつく言葉じゃないので!)
せめておしゃれSHOPのまわりから、だけでも
そういうふうな、自分に自信が持てない人たちに
なにか一かけらでも勇気を与えるような存在になっていけたら
それ以上に嬉しいことは、店主にとって他に何もございません。
ほんとに、こんなふうにお互いがお互いを牽制しあって
自分に自信を持たないよう監視しあって
それが当たり前とされる社会では、
他国に比べて、
たえず新しい発想が生まれたり
イノベーションが起こったりとか無いし、
若い人がどんどん人のやらないことをやって挑戦していこうとか
思うわけがないですよねーーーーー😢
自分はちょくちょくビジネス書などを読むのですが、
先日読んだ本に書いてあったのは、
「とにかく、自分と感性の波長が合うお客様だけ大切にすればいい
そのためには、自分をつらぬき、本音で生きること!
ブレてはいけない!!
一番NGなのは、お客様におもねったり媚びたりすること、
むやみに流行に流されること」
といった意味のことで、
人間関係とも共通する真理だと思いました。
(ビジネスも店と客の関係という意味では、広義の人間関係ですからね)
人間関係でも、
人に愛されようといつも媚びていて、ニセモノの自分を演じている人は
いわば嘘つきの詐欺師みたいなもんですから当然好かれず
逆に
好かれる努力はせずにいつも本音で自然体で、
常に「ありのままの自分自身」でいる努力だけはしている人は、
自然と周りに人が集まってきているのはよく見かける光景です
しかしひとことでいうのは簡単でも
ありのままで、本音で生きるって、大変むずかしいですね
恋愛でいうと
スッピンで服も着ず
まっぱだかの状態をさらけ出して
これがワイや!どう思う?!好きですか❓❕❓
ってやるようなものですからね
あるいみ変態ですよね
流行のタピオカ屋やからあげ屋に手を出して失敗しても
あーーー流行遅れだったんかな~時代が読めなかったんだな程度に終わるけど
ありのままの自分の感性で打って出て
勝負かけて
もし打ち破れたら
それは自分の感性が社会に受け入れられなかったという意味ですから、精神的ダメージは倍なんてもんじゃないですね
逆にいえば商売で成功したいと思ったのなら
自分をさらけだす覚悟をかためるかかためないか
腹くくるかくくらないかだけで、
もしかして、数字に強いとか経営の知識とか
特別な才覚とか要らないのかもしれませんね
海外の大学でMBAとか取得する人はたくさんいるけど
すっぱだかの自分で勝負できるほどの精神力を持った人はそれより何十倍も貴重ですからね
だから本当は自分で自信もって
私のお店はおしゃれなんですっ!!って宣言することは
あるいみ裸を見られる以上にとても勇気のいることだと感じておりますが。。。
でもアイドル松田聖子がぶりっこと叩かれまくりながらも自分をつらぬき
レジェンド存在となったように
おしゃショもまだ見ぬ未来のお客様と出会うために
まず第一は、自分に正直であること
感性、趣味全開で生きること
自分を見失わないように
頑張りたいと思いました。😢😢
なんか話がいろいろとひろがってしまいましたね!

↑いつも裸で勝負している人。見習いたい私の永遠のあこがれであり、恋人
でわでわ~~~~~~~~