おしゃれSHOP Blog
2023/03/27 09:06
皆様おしゃにちは
先日はワンダホー即売会3本当にありがとうございました。
おしゃショとして初のイベント出店
本当にドキドキの大挑戦でした❣️❣️
今回の準備や成果、思ったことなどを
反省会形式で書いていこうと思います💪
【事前準備篇・商品ラインナップ】
色んなジャンルの即売会とはいえ男性客主体のイベントなので、特撮やゲームなど客層に合わせたものをなるべく持っていこうと思いました。あとぬいぐるみは男性にもファンがいるのでぬいぐるみも多めのほうがいいかな?と。
それと100円均一の長野ファンシー絵みやげ、200円の小さいモンチッチが目玉で客寄せ用。
いまのおしゃショはマグカップなど食器が多く半ばメイン化してるのでそれも持っていってアピール。
ソフビなどおもちゃメインのイベントなのでかわいい系だけどソフビも用意しました。
荷物がすごい量になったから宅配搬入使おうか誘惑に駆られたのですが
自力の手搬入でどこまで運べるか自分の限界を確認したかったので
ALL手搬入にしました。
【目標と心配篇】
出店料が5000円→早朝会場設営参加で2000円引きなので3000円。この3000円くらいは元を取りたい🥺 できれば最低限1万円くらいは売り上げたい…というのが目標でした。
お釣り銭として5000円札1枚、1000円札5枚、500円玉5枚、100円玉10枚、50円玉5枚を準備しました。
当日が近づくにつれて天候が悪くなりそうで心配なのと
ソフビなどおもちゃの愛好家さんはキャラが濃い人が多いので、変なお客さんにからまれたり居座られたりとか、暴言とか無いかな?とかトラブルもちょっと心配でした笑
【ディスプレイ篇】
初めてにつき直前までなかなかイメージがわかず苦労しました。
結果はこんな感じになりましたが



ひなだんはA5サイズ段ボール6個を使いまして(発送用に沢山用意してました)作りました。↓こんな感じです

ここにリカちゃんの布をかけてます。特別に什器を買い揃える予算も時間もなかったのでこのアイディアは我ながら良かったと思います。
【当日篇】
早朝の会場設営に参加するため7時に到着。良い経験になりました!でも出店者で設営協力したの私だけだったかも笑
早いめに会場入りしていたので初めての慣れないブース設営も余裕を持って出来ました。
ですがまだ開場してないのに、自分は設営終わってヒマだからってディーラーさんがスペース立ち寄って、設営途中の商品をさわって見ていくとかはちょっとありえないなと思いました💦
開場前に商品を買おうと交渉してくるディーラーさんもいて
めちゃくちゃ無しです!!!💢💢
『イベントは、買いに来るお客様(一般参加者さん)が常に主役です』
(イベントじゃなくても常にそうですが)
同人誌など同じ在庫がいっぱいあるものは開場前に売買しても問題ないと思いますが、古物の世界は基本的に一点ものの世界です。
同業者さんが開場前に良い商品ばかりを抜くと
お客様が見るのは「抜かれたあとの残り物」ということになってしまいます
それは絶対ありえないのです。
お金を払えばいいというものではありません。
誰のために、何のためにあるお店なのか?という問題です。
古着屋さんでも従業員は入荷してしばらくの期間たたないと購入出来ないといったルールを設けてるところも多いのですがそれと同じですね。
でも丁重に「開場してから買いにいらして下さいね」とお願いしても、そういう人ほど買いに来なかった笑
しかも開場前に来たあげく「𓏸𓏸円になりませんか?」と値切り行為をしてきた人までいてこれにも驚きました。ヤバスギ
値切り交渉は開場後でもやはり同業者さんからあったのですが、
うちはフリマではないのでお受けしません。
人からはガラクタに見えても
私はひとつひとつ宝物だと思って売っているので、安売りしてまで早く売り切りたい商品は一切置いていません。
(だからオンラインショップも余りクーポン出したくないです💦安いから買う、という動機で買われても大切に扱って頂けないからです。)
たくさんお買い上げの方にサービスで端数はいいですよってこちらから申し出ることは今後あるかもしれませんが、
お客様からのお申し出は今後全てお断りいたします。
こういう風に色々カルチャーショック的なこともありましたが
感じの良いお客様もたくさんでした。感謝です🙏
【売れ行き篇】
初めて売れたのは200円のモンチッチ。
目玉の100円ファンシー絵みやげは1番よく出ました。40個の大人買いをしてくれた方もいて大変助かりました。
でも正直上記以外の商品はほとんど出なかったというのが結果です。ぬいぐるみは男性ファンもいるだろうと思ったのは大誤算でひとつも出ませんでした笑
特に、500円以上の商品はほぼ出なかったですね。1000円の下敷きが1枚だけ。これが現実かと思いました。
全体的に皆さんサイフの紐がかたいな~~と感じました。値上げラッシュで生活も大変だから仕方ないのかな?
あと食器類も持ってきすぎたなって思いました。なんでこんなに持ってきたんだろう。本当に重かった。
買う気も無いのにぬいぐるみの頭ぽんぽんだけしていて去っていく男性はどう対策したらいいのだろう。
最低限これだけ売れたいって目標はクリア出来ましたが大部分の売り上げを100円ファンシー絵みやげに頼っていた状態。もう残り少なくなったので次回以降同じイベントに参加して同じように売り上げるのは難しいのではと感じました。天候が悪くて客足がとか、そういう以前にそもそものイベントの客層とおしゃショの想定客層にミスマッチがある。よほど男性受けもいい商品が大量入荷とか、そういうことが起こらない限り次回以降の参加は正直ちょっと慎重に考えざるを得ない感じでした。
お釣り銭は充分足りた感じでした✌️
【ディスプレイ課題編】
段ボールのひな壇は意外と安定性があって、怖くて壊れ物は載せなかったけどのせてもいいんじゃないかと思いました。
食器類を机に直置きしたせいで柄が見えにくく、お客様がかがまなければなんの商品か分からなかった。ディスプレイに高さを出すのは今後絶対やらなければならない課題だと感じました。棚用意します!あと持ってきすぎない笑
あと100均の「かもい用フック」を机前面に設置するのはかなり良く、いっぱいフックを買っていっぱい吊るして省スペースしたいとおもいました🥺
↓これふぇす

イベントディスプレイは今回、他のディーラーさんのやり方もたくさん見まして参考になりましたので
今後どんどん改善して行きたいと思います💪
実際設営してみて分かったことがたくさんあったので、参加してみて本当に良かったと思います🥹
【その他、考えるべきこと】
買わないのに無断で商品写真を撮っていったお客様がいらっしゃいましたので、今後も多いようであれば、撮影は一声かけて下さいとか、注意書きをしようか考えています💦
転売目的かもしれないし無断撮影はとにかくいい気はしません💦
でも全体的に、変な人はいろいろいたのですが
ヤバい人は同人誌系即売会のほうが多かった気がして
そこまで不快な思いをせずすごくホッとしました。
コミケとかって暴言客多くてやばかったですよ!笑 読む価値無いな!とか。
最後何の話??ってなったけど
反省会としてはこんな感じかな?
あと荷物が重すぎた件ですが

次回以降は軽量化も課題ですね😇
最後になりますが、
主催者のマクラウドさん、スタッフの皆様、
お世話になりまして
本当に本当にありがとうございました❣️❣️❣️
もちろんお買い上げのお客様には
最大限の感謝を申し上げます❣️❣️❣️❣️
筋肉痛が痛いよーー